四国カルストツーリング!付近のおすすめスポット紹介

  • URLをコピーしました!
この記事の内容
  • 四国カルストとは
  • 今回のツーリングレポ
  • オススメスポットの紹介
青しゅり
ブログを見てくださり、ありがとうございます。
先日、四国カルストの方へツーリングに行きました。
今回はその日記とおすすめスポットを紹介しようと思います

目次

四国カルストとは

日本三大カルスト(他は山口県の秋吉台、福岡県の平尾台)のひとつで、その中でも最も高い標高からは石鎚山などの周辺の山々が一望できる。

西から大野ヶ原、姫鶴平(めづるだいら)、五段高原、天狗高原まで、なだらかな山肌には、夏は緑の草原、秋はススキが一面に広がり、一年を通して四季を楽しむことができる。浸食作用で地表に露出した石灰岩が点在している。乳牛の放牧地帯としても有名で、多くの牛が放牧され、カルスト特有の風景をさらに牧歌的にし、多くの人々が訪れる観光地となっており、愛媛県では1964年(昭和39年)3月21日に四国カルスト県立自然公園として指定された。

天狗高原は、地元高知県では雲海や星空の名所として、「天空の爽回廊」と呼びPRしている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%9B%BD%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%88

四季折々の素晴らしい景色を楽しめるところなんです。
宿泊施設がある他、キャンプサイトや、貸し切りのコテージもあります。
晴れていれば夜は星が綺麗に見えますので、キャンプやバーベキューなどが一層楽しめそうですね!


四国カルストに行く際の注意

人気の観光スポットのため、連休中や土日祝でも多くの方が訪れる場所となっております。
しかし、道中は大変道の狭い場所もあるので、行かれる際は事故等に十分気をつけてください。
大渋滞にハマったことがありますが、原因は脱輪してしまった車がいたことでした。

しっかり山中になりますので、野生動物の飛び出しや、激しい天候の変化にも注意が必要です。
山の天気は変わりやすいとは言いますが、本当に突然降ってきます

青しゅり
今回のカルストツーリングでは野生の猿の飛び出しに会いました。
天気に関しても今までで晴れ予報で4回行って、ちゃんと晴れてたのは1回だけです。急な雨に降られたこともあります。

今回のツーリングレポ

今回の四国カルストツーリングでは、愛媛県の砥部町あたりをスタート地点としました。
下の地図で示した、ローソンを集合地点にする方は多いです。
今回は自分もこちらをスタート地点としました。

ローソン駐車場。かなり広いので使い勝手がいい。

このローソンを左に出ると、三坂峠に入り、久万高原町に行けます。

三坂峠を越え、少し走ったところに道の駅さんさんがあります。
今回は寄りませんでしたが、綺麗な道の駅なので、休憩にオススメです。

朝に出発したので、涼しく気持ちよく走れましたので、
もう少し奥に所在する道の駅みかわで休憩しました。

写真の建物左側から、川辺まで下りることができます。田舎の川は綺麗ですよ!

カルストへの右左折ポイント

みかわからはカルストまで一気に走りました!
4回曲がるのでその交差点を写真でお伝えします。

1つ目。左に曲がってループ橋を上る!
2つ目。1つ目から結構離れている。看板にも四国カルストの文字が!
関門の3つ目。看板をしっかり見ていれば間違えないが、ぼーっと道なりにまっすぐ進むと間違い。
最後。これを左に曲がり、ずっと進めばカルストに到着する。

2つ目のポイントまでは、時折1車線の場所が存在するが比較的走りやすい道路です。
しかし3つ目からは、車線は基本1本かつ勾配やカーブのキツい道がカルストまで続きます。
森の中の道を走るので野生動物もいます。

カーブを曲がってる最中に飛び出しはまずいですよ!
めっちゃビビりました笑
車との事故も気をつけないといけませんが、野生動物にも十分に注意しましょう
動物たちは知らずに飛び出してきますから…。いい経験になりました!

四国カルスト到着

ハプニングもありながら到着!

写真のセンスがなくて景色の良さがうまく伝わってないと思いますが、絶景でございます。
この日は高知側の霧が濃かったため、愛媛側の写真ばかりになってしまいました。
いやー、景色も凄いけどR6もかっこいいねぇ…。

平日の朝だったこともあり、人が少なかったためゆっくり周ることができました!
カルスト内をゆっくり走った動画も撮っていますので、後日YouTubeに投稿します。


四国カルスト付近のおすすめスポット

今回は飲食店2つを紹介します。
食レポなんかはできませんが、2店とも美味しいので、
四国カルスト方面へ行くことがあればぜひ寄ってみてください。

おもごの小さなピザ屋さん リナシェンテ

こちらは、四国カルスト方面へ向かう途中、
今回休憩にも立ち寄った道の駅みかわの近くから行けるところになります。

少し離れたところに位置しますが、道も片側1車線あり、舗装も綺麗なので
比較的走りやすく、距離ほどの時間はかかりません。

店内にある石窯でピザを焼いていますので、夏は少し暑いです。
それでも山奥なので、自分は8月の夏真っ盛りに行きましたが大汗をかくほどではありませんでした。

この日は照り焼きチキンのピザと、ハニーチーズのピザをいただきました。もちろん人とシェアですよ!?
美味しくてボリュームもある満足のピザでした。

やっぱりこういうところはロケーション補正もあってより一層美味しく感じていいですよね!


もみの木

こちらはとろけるチーズケーキが美味しいお店です。
今回のツーリングで立ち寄ったのもこちらになります。
場所は四国カルストから少し離れたところですが、道幅が狭いので距離以上に疲れると思います。
四国カルスト側からアクセスする道と、四国カルスト手前からアクセスする道がありますが、
どちらも一長一短なので、自分に合った道を選ぶと良いと思います。

四国カルスト側…
道は狭く、舗装は少しガタついているが、落下物は少ない

カルスト手前側…
道幅は同じくらいだが舗装は結構綺麗。時折見える湧き水がスピリチュアル。落石が多くタイヤが心配になる。

駐車場は広く、横には100円で入場できるポニー牧場もあります。
入場しましたが、ポニーちゃんは小屋にずっとこもっておられました笑

チーズケーキとカフェオレのセット 750円

今回はずっと食べてみたかったチーズケーキをいただきました。
飲み物とのセットメニューをいただきました。
とろーりチーズと、軽い食感に焼き上げられたタルトでとても食べやすかったです。

平日だったので、待ちもなかったのですが、土日等は結構混むみたいです。
チーズケーキ売り切れ!なんてのもTwitterではよく見かけるので、混雑回避のためにも開店後早めの来店をオススメします。


おわりに

ブログを読んでくださり、ありがとうございます。
四国カルストの魅力が少しでも伝わっていれば幸いです。

今回は工事中で立ち入り禁止でしたが、愛媛県と高知県の県境スポットもカルスト内にあります。
いい記念になると思うので、お立ち寄りの際はぜひ行ってみてください。

青しゅり
最後までご覧いただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次