こんにちは!
今回は自分のR6に装備しているスクリーンを紹介します。
検討している方に少しでも参考になればいいなと思います。
紹介するのは、
Magical Racingのカーボントリムスクリーン
です!
![](https://bike-r6blog.com/wp-content/uploads/2021/12/62BF9E4A-547F-492A-8B86-CADFCED9105C.jpeg)
S1000RRで付けてる方は多いですが、R6では少数派?なMRのスクリーンです。
カーボン部とスクリーン部の2枚構成が特徴のスクリーンです!
![](https://bike-r6blog.com/wp-content/uploads/2021/12/4DCD88EB-936F-4696-B274-236E1627DB22.jpeg)
カーボンの高級感とかっこよさに惹かれて買いました。
純正よりも高い位置までスクリーンがくるので、風防効果もバッチリです。
![](https://bike-r6blog.com/wp-content/uploads/2021/12/5C345CB9-CD88-4450-A22C-FC1BAEDE8405.jpeg)
カーボン部が平織りか綾織り、スクリーン部がクリア・スモーク・スーパーコートから選べるようになっています。自分のは綾織りスモークです。
それぞれの好みで選べるのもおすすめですね。
リンク
注意点としては、この商品に限らず社外スクリーン全般に言えることですが、スクリーンが変わると屈折率も変わるので、その影響でメーター等が太陽光での熱で変形する可能性があることです。
![](https://bike-r6blog.com/wp-content/uploads/2021/12/68F99A8A-A6FB-4232-AAAE-D15FAE48F381.jpeg)
自分は対策として、Factory-Mのメーターバイザーを一緒に取り付けています。
しっかりひさしの役割を果たしてくれています。
![](https://bike-r6blog.com/wp-content/uploads/2021/12/1C1B7692-5A62-4E4C-ABA2-9CF7F3D35D70.jpeg)
最近はタンクカバーやアンダーカウルを付けたことから、低めのスクリーンに交換して、車体のラインを出したいなと考えています。なので北米YAMAHAのスモークスクリーンを探し中…。無理ならゼログラかなぁ。
![](https://bike-r6blog.com/wp-content/uploads/2021/12/0E0806A6-D543-4827-9F44-746DD141EE44.jpeg)
↓綾織りスモーク以外の商品↓
綾織りクリア
リンク
平織りクリア
リンク
平織りスモーク
リンク
平織りスーパーコート
リンク
綾織りスーパーコート
リンク
コメント